採用サイト

働き方・福利厚生・研修制度WORKSTYLE

ホーム > 働き方・福利厚生・研修制度

働き方WORKSTYLE

項目をタップすると説明が表示されます。

  • 職員数
  • 平均年齢
  • 平均残業時間数

職員数

働き方を問わず、当院に勤務している全ての職員数です。このほかにも厨房や清掃スタッフなど委託契約による在中しているスタッフがいます。

×

平均年齢

全ての職員の年齢を平均した数字です。病院組織全体でみると若手からベテランまで満遍なく在席しています。

×

平均勤続年数

全ての職員の残業時間の平均です。当院では基本給にみなし時間外手当は支給されていませんので、原則すべての時間外労働に対して残業手当が支給されます。

×

働きやすさの追求

働きやすさの追求

医療現場では電子カルテ・オーダーリングシステムを始めとした様々なシステムに加えて、検温の自動取り込みなどのIoTなど、安全な医療提供とスタッフの業務効率化に取り組んでいます。

また業務遂行の中ではチャットシステム(LINEWorks)を始めとしたcloudシステム等によりインフラにも効率性や生産性を高める体制づくりを推進しています。

◎ 代表的なシステム

  • ・スマートフォンの貸与(※一部主要スタッフ)
  • ・LINE WORKS(ビジネスチャットシステム)
  • ・Vicsell(勤怠管理システム・電子タイムカード)
  • ・奉行クラウド(電子給与明細)
  • ・人事評価Navigator(人事考課システム)
  • ・SalesForce(購買管理システム)
働きやすさの追求 LINE WORKS

福利厚生EMPLOYEE BENEFITS

“働き続けたい”を支援する職場環境

項目をタップすると説明が表示されます。

  • 育休取得率・育休復職率
  • 子育て職員
  • 平均勤続年数

育児休暇取得率

妊娠による退職をせずに、育児休暇取得した職員の割合です。

育児休暇復職率

育児休暇取得後、退職をせずに働き続けている職員の割合です。

×

子育て職員

20歳以下のお子さんを養育している職員の割合です。結婚されている方や結婚してもお子さんがいらっしゃらない方も含まれていますが、院内保育所を利用して、働き続けられる職場環境です。

×

平均勤続年数

全ての職員の当院の勤務をしている年数です。医師などは大学医局人事により短期間になるためやや短めに出ています。
中央値は〇年、最大〇年、定年まで勤めあげた方は〇%で、長く働く事ができる職場です。

×

◎ 院内保育室「たんぽぽ」

院内保育室「たんぽぽ」

職員のお子さんを保育士15名体制で24時間365日お預かりできる院内保育所があり、夜勤スタッフも安心して勤務が継続できます。

保育対象:0歳児から小学校入学前まで
※現時点ではパートスタッフなどのお子さんは対象外です。

看護師以外のスタッフや、男性スタッフのお子さんも利用可能です。

◎3交代勤務のママさんスタッフに優しい保育サービス

  • ・深夜勤務明けに、希望がある場合には、夕方ごろまでお子さんをお預かりできます。
    ⇒勤務明けにも十分な休養をとることができます!
  • ・残業が発生した場合の保育延長料金はありません。
  • ・勤務時間以外にも日中の保育室利用が可能です(病児は除くなど制限有)。
    ⇒お子さんを預けないとできない用事を済ますことができます!
  • ・近隣の幼稚園からバス送迎により登園が可能です。
院内保育室「たんぽぽ」
長期勤続表彰制度

◎ 長期勤続表彰制度

長期勤続表彰制度

当院に長く勤めて頂いた方には節目に合わせて表彰させて頂きます。

ワークライフバランス

項目をタップすると説明が表示されます。

  • 有給取得率
  • 特別休暇取得率

有給取得率

当院では法律で定められる年次有給休暇の他に、更に有給休暇を5日プラスして支給しています。1日単位、半日単位、時間単位などご自分の生活にあった休暇取得が可能です。

×

特別休暇取得率

発生する特別休暇(誕生日など)が実際に取得された割合をしまします。

×

◎ 有給休暇

法律で定められる年次有給休暇数を大きく上回る22日が毎年付与されます。1日単位、半日単位、時間単位などご自分の生活にあった休暇取得が可能です。
※法定休暇は勤続年数等に応じて10~20日が基本となっています。

◎ 特別休暇制度

様々なライフイベントに合わせて、個人の有給休暇を消費することなく、別に有給休暇が取得できます。
(バースデー休暇、結婚休暇、病気療養休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇)

◎ 宿泊補助や各種割引

当院と契約している各ホテル、旅館へ宿泊すると、職員およびそのご家族の宿泊料金を割引する制度があります。
函館厚生院職員が受けられるお得な各種割引制度(グルメやヨガやマッサージ、エステなど)があります。

医療者こそ健康に生きる

◎ 定期健康診断は全額負担

法定の定期健康診断は当然ですが、全て病院が負担します。院内の健診施設で受診することが可能です。また一部有料ですがご自身で気になるオプションを付けることができます。また道南唯一のPET健診が職員価格でご家族も受診することが可能です。

◎ 予防接種は職員価格

季節性インフルエンザワクチンなどを職員価格で受けられます。重症化予防のためにも予防接種を奨励しています。

◎ 療養見舞金制度

当法人の関連病院(五稜郭病院・函館中央病院・ななえ新病院)に受診した場合は、外来・入院問わず医療費の自己負担分から更に一部割合を受診の都度、病院負担します。

※医療費×30%=自己負担額
 自己負担額×割合=療養見舞金支給

教育・研修制度TEACHING

組織で支える自己実現

当院ではひとりひとりの現時点の状況(担当業務や知識の習得度、勤務態度)などを評価し、次のステップに進むための人事考課制度があります。
特に優秀な業務遂行が認められる場合には夏のボーナスに反映されます。

人事考課制度(キャリアパス)

◎ 研修制度

特に入職して間もない入職から3年目までは総合的な研修制度を設けています。また役職者などマネージャークラスには特別の研修も催されています。

  • 新入職員研修
  • 新人フォローアップ研修
  • 入職3年目研修
  • 管理職・役職者研修
研修制度

“学び”を支援する

医療は特に日進月歩の治療方法などを新たに実践することが患者さんの生命に直接かかわります。スタッフが「医療人」として自己研鑽に励めるように様々な支援体制があります。あなたの向上心を支えます。

項目をタップすると説明が表示されます。

  • 学会参加数
  • 学会発表数
  • 新規資格取得数

学会参加数

直近1年間の各種学会・セミナーの総参加回数です。

×

学会発表数

直近1年間でスタッフが各種学会で発表(口述演題・ポスター発表など)した回数です。

×

新規資格取得数

直近1年間でスタッフが新たに取得した資格の取得数です。

×

◎ 資格取得バックアップ制度

例えば認定看護師の資格取得については、研修センター入学費用、授業料を病院が支払い、出張中の旅費・日当補助。さらには研修中の給与・賞与は満額支給して、安心して資格取得に取り組めます。

◎ オンラインシステムによる学習支援

  • ・SafetyPlus(e-ラーニング)
  • ・e-JINZAI(役職者向けe-ラーニング)
  • ・Nursing Skills Japan(看護技術特化e-ラーニング)
  • ・メディカルオンライン(電子ジャーナル)

◎ 院内研究発表会

各職場での業務改善事例、企画・アイディアが形となった事例、研究・分析事例などを発表します。毎年様々な事例が発表される貴重な会となっています。

ページトップ